-
22-5 太和村樟樹湖50g【2022年春茶/焙煎】
¥3,132
茶葉名:梅山高山茶 産 地:嘉義縣梅山郷太和村樟樹湖 焙煎程度:焙煎 品 種:青心烏龍 海 抜:1500m 産出日:2022/5/17 茶 師:林淑媛 香り ■ ■ ■ ■ ■ コク ■ ■ ■ ■ □ 甘味 ■ ■ ■ ■ □ 渋味 ■ ■ □ □ □ 苦味 ■ ■ □ □ □ 今期の梅山高山茶の中では群を抜いて長いフィニッシュとなる「高長」(こうちょう)は呼吸の続く限り吸い込んでいた魅力があります。 今期の梅山高山茶で一番のお薦めです。 濃厚で芳醇な味わいは厚みがありながら、シルクのような滑らかさ舌触りを口の中に残し、のどに残る甘味の余韻である「喉甘」も楽しみたい絶品です。
-
22-16 【瑞峰村大窯/焙煎】2022年春茶 100g
¥5,715
茶葉名:梅山高山茶 産 地:嘉義縣梅山郷瑞峰村大窯 焙煎程度:焙煎 品 種:青心烏龍 海 抜:1200m 産出日:2022/5/16 茶 師:林淑媛 香り ■ ■ ■ □ □ コク ■ ■ ■ ■ □ 甘味 ■ ■ ■ ■ □ 渋味 ■ ■ □ □ □ 苦味 ■ ■ □ □ □ 口に含んだ茶湯は綿飴(わたあめ)をかじっているようにお口いっぱいに広がります。 均整の取れた渋味、苦味、甘味、が混然としながら調和していく秩序があるお茶です。 のどに残る甘味の余韻である「喉甘」も豊かです。 均整の取れた香味は梅山高山茶の王道でもあります。
-
22-15 【瑞峰村大窯/焙煎】2022年春茶 50g
¥2,916
茶葉名:梅山高山茶 産 地:嘉義縣梅山郷瑞峰村大窯 焙煎程度:焙煎 品 種:青心烏龍 海 抜:1200m 産出日:2022/5/16 茶 師:林淑媛 香り ■ ■ ■ □ □ コク ■ ■ ■ ■ □ 甘味 ■ ■ ■ ■ □ 渋味 ■ ■ □ □ □ 苦味 ■ ■ □ □ □ 口に含んだ茶湯は綿飴(わたあめ)をかじっているようにお口いっぱいに広がります。 均整の取れた渋味、苦味、甘味、が混然としながら調和していく秩序があるお茶です。 のどに残る甘味の余韻である「喉甘」も豊かです。 均整の取れた香味は梅山高山茶の王道でもあります。
-
22-10 瑞里村100g【2022年 春茶/軽焙煎】
¥4,234
茶葉名:梅山高山茶 産 地:嘉義縣梅山郷瑞里村 焙煎程度:軽焙煎 品 種:青心烏龍 海 抜:1100m 産出日:2022/5/5 茶 師:林淑媛 香り ■ ■ ■ ■ □ コク ■ ■ ■ □ □ 甘味 ■ ■ ■ ■ □ 渋味 ■ ■ □ □ □ 苦味 ■ ■ □ □ □ 梅山高山茶の指標となる瑞里産に求める茶通の要求水準、 それは「いつもと変わらない瑞里」にあります。 指標であるがゆえに揺ぎ無い再現性は、高い水準の製茶技術から生まれてきます。 茶師・林淑媛さんによる毎年変わることのない梅山高山茶瑞里産に癒されます。 サトウキビの茎をかじったような甘味、 果物が弾けるフレッシュな香りをイメージさせる清香は、とても複雑な香りの変化が楽しめます。 「豊満」の一言に尽きる味わいです。
-
22-9 瑞里村50g【2022年 春茶 /軽焙煎】
¥2,160
茶葉名:梅山高山茶 産 地:嘉義縣梅山郷瑞里村 焙煎程度:軽焙煎 品 種:青心烏龍 海 抜:1100m 産出日:2022/5/5 茶 師:林淑媛 香り ■ ■ ■ ■ □ コク ■ ■ ■ □ □ 甘味 ■ ■ ■ ■ □ 渋味 ■ ■ □ □ □ 苦味 ■ ■ □ □ □ 梅山高山茶の指標となる瑞里産に求める茶通の要求水準、 それは「いつもと変わらない瑞里」にあります。 指標であるがゆえに揺ぎ無い再現性は、高い水準の製茶技術から生まれてきます。 茶師・林淑媛さんによる毎年変わることのない梅山高山茶瑞里産に癒されます。 サトウキビの茎をかじったような甘味、 果物が弾けるフレッシュな香りをイメージさせる清香は、とても複雑な香りの変化が楽しめます。 「豊満」の一言に尽きる味わいです。