-
24-22 東方美人茶25g【2024年 紫月(超特級A)】
¥17,600
茶葉名:東方美人茶【2024年 超特級A】 産 地:新竹縣峨眉郷石井村 焙煎程度:乾燥12h 品 種:青心大冇 海 抜:450m 産出日:2024/6/4 茶 師:徐明鋒・徐富乾 香り ■ ■ ■ ■ ■ コク ■ ■ ■ ■ ■ 甘味 ■ ■ ■ ■ ■ 渋味 ■ □ □ □ □ 苦味 ■ □ □ □ □ 淡く儚く、朧げな輪郭は幽玄であり、透明な水面を見つめているかのような感覚にとらわれます。 特に香味の輪郭が明確な今シーズンの他の二つの東方美人茶を順番に飲んでいると、このお茶の本質どこにあるのかが掴みづらいです。 この透明な水面にも喩えられる淡く朧げな味わいは、一見するとそこには何もないかのように思えてしまうのですが、よく水面を覗き込むと、水面には美しい月がはっきりと写り込み、度肝を抜かれます。 だから、その月を美しいと思う心が、このお茶の香味に反映され、このお茶に「紫月」という名前を命名しました。 花香がある大変希少な茶葉で、品評会での指標は「頭等奨」水準です。
-
24-23 東方美人茶25g【2024年 超特級B】
¥12,600
茶葉名:東方美人茶【2024年 超特級B】 産 地:新竹縣峨眉郷石井村 焙煎程度:乾燥12h 品 種:青心大冇 海 抜:450m 産出日:2024/6/4 茶 師:徐明鋒・徐富乾 香り ■ ■ ■ ■ ■ コク ■ ■ ■ ■ □ 甘味 ■ ■ ■ ■ ■ 渋味 ■ ■ □ □ □ 苦味 ■ □ □ □ □ 鋭く力強いマスカット香に濃厚な蜜香があります。 香味は明瞭で非常にわかりやすい味わいです。 スパイシーな味わいに東方美人茶の特徴がよく醸し出されています。 一年後熟成が楽しみなお茶でもあります。 品評会での指標は「二等奨」水準でございます。
-
24-24 東方美人茶25g【2024年 特級】
¥2,300
茶葉名:東方美人茶【2024年 特級】 産 地:新竹縣峨眉郷石井村 焙煎程度:乾燥12h 品 種:青心大冇 海 抜:450m 産出日:2024/6/4 茶 師:徐明鋒・徐富乾 香り ■ ■ ■ ■ □ コク ■ ■ ■ ■ □ 甘味 ■ ■ ■ ■ □ 渋味 ■ □ □ □ □ 苦味 ■ □ □ □ □ 焙煎香の甘い芳醇な香味に、ミルクのような乳香があります。 味わいは甘味が際立ち、東方美人茶らしい輪郭と風味があります。 もう数か月熟成した後にも期待できる味わいです。 品評会での指標は「優良奨一花」水準です。
-
24-2 文山包種茶40g【2024年 春茶/焙煎】
¥2,822
茶葉名:文山包種茶 産 地:台北縣坪林郷大林村 焙煎程度:焙煎 品 種:青心烏龍 海 抜:900m 産出日:2024/5/24 茶 師:鄭丁財 香り ■ ■ ■ ■ □ コク ■ ■ ■ ■ □ 甘味 ■ ■ ■ ■ ■ 渋味 ■ □ □ □ □ 苦味 ■ □ □ □ □ 日光・室内萎凋、焙火(焙煎)温度から時間までを茶通が考える指標に基づき製茶してもらいました。 乾燥を75度と二時間半、90度から100度で13時間の焙煎を通じ、当たり年の茶葉とともに、 素晴らしい逸品ができました。 ほのかに甘く、はっさくを彷彿とさせる柑橘味のある味わいは、こくがあり、まろやかです。 文山香の爽やかな香りだちを特徴としています。
-
24-10 杉林溪50g【2024年春茶】
¥3,352
茶葉名:杉林溪高山茶 産 地:南投縣竹山鎮大鞍里 焙煎程度:生茶 品 種:青心烏龍 海 抜:1700m 産出日:2024/4/5 茶 師:廖塘華 香り ■ ■ ■ ■ □ コク ■ ■ ■ ■ □ 甘味 ■ ■ ■ □ □ 酸味 ■ □ □ □ □ 苦味 ■ □ □ □ □ 優しくも力強く、柑橘類を思わせる香に癒されます。 仄かな軽焙煎が存分に子の茶葉の特徴をうまく導きだしています。 野太い野性味あふれる植物が、完全に製茶によって、全く洗練された別物になっていることに驚かされます。 味わいも淡い果実味のある酸味と網のバランスが絶妙であり、清香が心地よいです。 天候に恵まれた秀逸な香味です。
-
24-9 梨山茶50g 【2024年 春茶/茶師:廖塘華氏】
¥5,486
茶葉名:梨山茶 産 地:台中縣和平郷梨山村 焙煎程度:生茶 品 種:青心烏龍 海 抜:2200m 産出日:2024/4/10 茶 師:廖塘華 香り ■ ■ ■ ■ □ コク ■ ■ ■ ■ □ 甘味 ■ ■ ■ ■ □ 渋味 ■ ■ □ □ □ 苦味 ■ ■ □ □ □ とてもまろやかで、フルーティーな味わいです。 一煎目を一口飲むと淡泊な味わいだと感じました。 香りは湿った雑木林の様な世界に迷い込んだ印象です。 飲み進めていくと、夏の蒸し暑い熱帯夜がイメージとして沸き上がり、 生木や小枝の香りが漂ってきます。 ミネラル成分が豊富な味わいで、飲めば飲むほどうっすらと汗が出てデトックス効果を強く感じます。 分析とは認識の範疇にあり、認識の外にあるものには適用されないのだと感じ入ってしまいます。 特徴的な花香に微かな硫黄香が梨山茶葉だと語りかけてきます。 鼻にこみ上げてくる花の香りの清香は雪花とでも呼称したくなる幻想的な香りに触発された音色を奏でます。 マイルドで拡がりのある花香はやがて強烈な甘い香りを放ち始め、火入れが弱い生茶にもかかわらず砂糖を混ぜ、水で練った麦焦がしを彷彿とする香りである「甜香」(てんこう)に癒され、身体が温まります。
-
24-8 太和村大凹 50g【2024年春茶/生茶】
¥3,881
茶葉名:梅山高山茶 産 地:嘉義縣梅山郷太和村大凹 焙煎程度:生茶 品 種:青心烏龍 海 抜:1600m 産出日:2024/4/7 茶 師:林淑媛 香り ■ ■ ■ ■ □ コク ■ ■ ■ □ □ 甘味 ■ ■ ■ □ □ 渋味 ■ ■ ■ □ □ 苦味 ■ ■ □ □ □ ほんのりとした渋味は味の輪郭をとらえるのが非常に繊細なため容易ではないでしょう。 新緑の畑を想起させる香りに、舌とのど同時に迫ってくるようなコクのある味わいは分析するよりも前に、何かが意識をよぎり、その過ったものを見逃してしまう、そんなお茶です。 二煎目では着実にその香味の正体が見えてくるでしょう。 梅山高山茶の中でも独自の香味を放つ太和村。 テースティングコメントが非常に難しく、 百聞は一飲に如かずお茶です。 梅山高山茶入門者にも上級者にも贈りたい今年の一番のお勧めとなる梅山の頂点です。
-
24-6 瑞峰村50g【2024年春茶 /生茶】
¥3,175
茶葉名:梅山高山茶 産 地:嘉義縣梅山郷瑞峰村大窯 焙煎程度:生茶 品 種:青心烏龍 海 抜:1200m 産出日:2024/4/16 茶 師:林淑媛 香り ■ ■ ■ □ □ コク ■ ■ ■ ■ □ 甘味 ■ ■ ■ ■ □ 渋味 ■ ■ □ □ □ 苦味 ■ ■ □ □ □ 青心烏龍品種としては珍しく濃厚でクリーミーなきめの細かい味わいです。 清香は神経が安らぎを覚える柔和な香りです。 香りの立ち方はスタートが繊細であり、後から強く甘い柑橘系の香りが広がります。 舌先に残る柑橘系の味わいは、はっさくを彷彿とさせ、わずかな収斂性としての渋味ある味わいの輪郭の中に強烈な甘味が醸し出されます。 梅山高山茶好きにはたまらない一歩先に進みたい深い味わいです。
-
24-5 瑞峰村50g【2024年春茶 /焙煎】
¥3,175
茶葉名:梅山高山茶 産 地:嘉義縣梅山郷瑞峰村大窯 焙煎程度:焙煎 品 種:青心烏龍 海 抜:1200m 産出日:2024/4/16 茶 師:林淑媛 香り ■ ■ ■ □ □ コク ■ ■ ■ ■ □ 甘味 ■ ■ ■ ■ □ 渋味 ■ ■ □ □ □ 苦味 ■ ■ □ □ □ 口に含んだ茶湯は綿飴(わたあめ)をかじっているようにお口いっぱいに広がります。 均整の取れた渋味、苦味、甘味、が混然としながら調和していく秩序があるお茶です。 のどに残る甘味の余韻である「喉甘」も豊かです。 均整の取れた香味は梅山高山茶の王道でもあります。
-
24-4 瑞里村50g【2024年春茶/軽焙煎】
¥2,646
茶葉名:梅山高山茶 産 地:嘉義縣梅山郷瑞里村 焙煎程度:軽焙煎 品 種:青心烏龍 海 抜:1100m 産出日:2024/4/5 茶 師:林淑媛 香り ■ ■ ■ ■ □ コク ■ ■ ■ □ □ 甘味 ■ ■ ■ ■ □ 渋味 ■ □ □ □ □ 苦味 ■ ■ □ □ □ ミネラル香が立ち、豊かな味わいに鶯餅を口に含んだような、うぐいす粉の味わいです。 強い甘味はのど越しが良く、すっきりと淡い味わいに確かな輪郭があり、 余韻がいつまでも香りと共に響き渡ります。 はじめての梅山高山茶としてもとてもお勧めのバランスのよい仕上がりです。
-
24-3 凍頂烏龍茶50g【2024年 春茶/重焙煎】
¥2,293
茶葉名:凍頂烏龍茶 産 地:南投縣鹿谷郷小半天 焙煎程度:重焙煎 品 種:青心烏龍 海 抜:800m 産出日:2024/4/28 茶 師:廖塘華 香り ■ ■ ■ ■ □ コク ■ ■ ■ ■ □ 甘味 ■ ■ □ □ □ 渋味 ■ ■ □ □ □ 苦味 ■ ■ □ □ □ 土壌・天候に優れた年の醸し出す秀逸な凍頂香は、 この茶葉の全盛期である古きよき時代を彷彿とさせます。 栗きんとんのような甘みがあり、芳醇な春の伊吹がみなぎる凍頂香です。 苦み渋み甘みが程よく調和しており、マイルドで飲みやすく、 さわやかな味わいと、烏龍茶を球体に形成した揉捻(じゅうねん)の美しさは、 確かな焙煎職人である茶師の技術力の高さを物語っています。 六煎は淹れたいお茶です。 すっきりとしたのどごしや、のどのケアを考えている人におすすめです。
-
24-1 文山包種茶40g【2024年春茶/生茶】
¥2,822
茶葉名:文山包種茶 産 地:台北縣坪林郷大林村 焙煎程度:生茶 品 種:青心烏龍 海 抜:900m 産出日:2024/4/21 茶 師:鄭丁財 香り ■ ■ ■ ■ □ コク ■ ■ ■ ■ □ 甘味 ■ ■ ■ □ □ 渋味 ■ ■ □ □ □ 苦味 ■ □ □ □ □ レモングラスを彷彿とする香りです。 自然の変化、気候の変化、そういった天地の影響を如実にあらわすのが茶葉です。 レモン水のような淡い味わいは優しく、そして繊細な印象です。 泡茶を続け「上善は水のごとし」味わいとなるまで味わってみたいお茶です。
-
24-11蜜香紅茶(梅山)25g【2024年春茶/乾燥】
¥3,175
茶葉名:蜜香紅茶(梅山) 産 地:嘉義縣梅山郷瑞峰村 焙煎程度:乾燥 品 種:青心烏龍 海 抜:1100m 産出日:2024/4/10 茶 師:邱宏仁 香り ■ ■ ■ ■ ■ コク ■ ■ ■ ■ ■ 甘味 ■ ■ ■ ■ ■ 渋味 ■ □ □ □ □ 苦味 ■ □ □ □ □ 青心烏龍品種の茶葉を用いて紅茶製法で作りだしたのが、この功夫茶です。 自然農法(農薬や化学肥料を一切使わない栽培方法)の茶葉で作られています。 収斂性は弱く、とても飲みやすい味わいは、砂糖キビを溶かし込んだ上質な紅茶の味わいです。 丁寧な製法によって洗練された味わいに仕上がっています。 山紫水明を思わせるお茶です。 (画像はイメージです)
-
24-20 蜜柑重発酵烏龍茶 25g【2024年春茶】
¥2,200
SOLD OUT
茶葉名:蜜柑重発酵烏龍茶 産 地:南投縣名間卿三崙村 発 酵:60% 品 種:青心大冇 産出日:2024/6/1 茶 師:謝元在 香り ■ ■ ■ ■ ■ コク ■ ■ ■ ■ ■ 甘味 ■ ■ ■ ■ ■ 渋味 ■ □ □ □ □ 苦味 ■ □ □ □ □ 重焙煎の台湾烏龍茶とミカンをブレンドした花茶です。 台湾烏龍茶の豊かな風味とミカンの爽やかな香りが溶け合い、奥深い味に仕上がっています。 自然農法(農薬や化学肥料を一切使わない栽培方法)の茶葉で作られています。
-
24-17 茉莉緑茶 25g【2024年春茶】
¥2,200
茶葉名:茉莉緑茶(ジャスミンティー) 産 地:南投縣名間卿三崙村 品 種:青心大冇 産出日:2024/6/1 茶 師:謝元在 香り ■ ■ ■ ■ ■ コク ■ ■ ■ ■ ■ 甘味 ■ ■ ■ ■ □ 渋味 ■ ■ □ □ □ 苦味 ■ ■ □ □ □ 高級な台湾緑茶に手作業で天然のジャスミンを香り付けした花茶です。 すっきりとした台湾緑茶の味わいと、清楚で凛としたジャスミンの香りが見事に融合されています。
-
24-19 黄梔緑茶 25g【2024年春茶】
¥2,200
茶葉名:黄梔烏龍茶 産 地:南投縣名間卿三崙村 品 種:青心大冇 産出日:2024/6/1 茶 師:謝元在 香り ■ ■ ■ ■ ■ コク ■ ■ ■ ■ ■ 甘味 ■ ■ ■ ■ ■ 渋味 ■ □ □ □ □ 苦味 ■ □ □ □ □ 天然のクチナシの花で、バランスを見ながら着香する巧みな職人技が上品な香り立ちを実現しています。 台湾緑茶の豊かな風味と花香が溶け合い、口当たりは柔らかく、濃密な香りと甘くまろやかな余韻が口に広がります。 自然農法(農薬や化学肥料を一切使わない栽培方法)の茶葉で作られています。
-
24-14 桂花烏龍茶 25g【2024年春茶】
¥2,200
茶葉名:桂花烏龍茶 産 地:南投縣名間卿三崙村 品 種:青心大冇 産出日:2024/6/1 茶 師:謝元在 香り ■ ■ ■ ■ ■ コク ■ ■ ■ ■ ■ 甘味 ■ ■ ■ ■ □ 渋味 ■ ■ □ □ □ 苦味 ■ ■ □ □ □ 桂花とは、秋になると橙色の花を咲かせて芳香を放つ、あのキンモクセイ(丹桂)や同属のウスギモクセイ(金桂)、ギンモクセイ(銀桂)などのことです。 初めてお茶を淹れる際、一煎めはお湯を注ぎ、すぐに捨てることで、桂花茶独特の苦みを適度に減らすことができます。その後、再度お湯を注ぎ、2分から3分ほどで飲めます。(待ち時間が長いと苦味が増します) 少し冷めた方が、桂花茶の甘さと香りが口全体に広がります。 桂花茶は淹れたてをすぐに飲むことが最もおいしいとされていますので、飲み切る分だけお入れください。 キンモクセイの甘く香ばしい香りで心を落ち着かせる効用も期待でき、豊富な抗酸化物質が生活習慣病の予防や免疫力アップにも貢献するようです。 自然農法(農薬や化学肥料を一切使わない栽培方法)の茶葉で作られています。
-
24-16 桂花緑茶 25g【2024年春茶】
¥2,200
茶葉名:桂花緑茶 産 地:南投縣名間卿三崙村 品 種:青心大冇 産出日:2024/6/1 茶 師:謝元在 香り ■ ■ ■ ■ ■ コク ■ ■ ■ ■ ■ 甘味 ■ ■ ■ ■ □ 渋味 ■ ■ □ □ □ 苦味 ■ ■ □ □ □ 桂花とは、秋になると橙色の花を咲かせて芳香を放つ、あのキンモクセイ(丹桂)や同属のウスギモクセイ(金桂)、ギンモクセイ(銀桂)などのことです。 初めてお茶を淹れる際、一煎めはお湯を注ぎ、すぐに捨てることで、桂花茶独特の苦みを適度に減らすことができます。その後、再度お湯を注ぎ、2分から3分ほどで出来上がりです。 (待ち時間が長いと苦味が増します) 少し冷めた方が、桂花茶の甘さと香りが口全体に広がります。 桂花茶は淹れたてをすぐに飲むことが最もおいしいとされていますので、飲み切る分だけお入れください。 キンモクセイの甘く香ばしい香りとで心を落ち着かせる効用も期待でき、豊富な抗酸化物質が生活習慣病の予防や免疫力アップにも貢献するようです。 自然農法(農薬や化学肥料を一切使わない栽培方法)の茶葉で作られています。
-
24-13 黄梔烏龍茶 25g【2024年春茶】
¥2,200
茶葉名:黄梔烏龍茶 産 地:南投縣名間卿三崙村 発 酵:25% 品 種:青心大冇 海 抜:450m 産出日:2024/6/1 茶 師:謝元在 香り ■ ■ ■ ■ ■ コク ■ ■ ■ ■ ■ 甘味 ■ ■ ■ ■ ■ 渋味 ■ □ □ □ □ 苦味 ■ □ □ □ □ 天然のクチナシの花で、バランスを見ながら着香する巧みな職人技が上品な香り立ちを実現しています。 烏龍茶の爽やかな風味と花香が溶け合い、口当たりは柔らかく、濃密な香りと甘くまろやかな余韻が口に広がります。 台湾花茶は大変希少なものです。 自然農法(農薬や化学肥料を一切使わない栽培方法)の茶葉で作られています。
-
24-18 茉莉烏龍茶 25g【2024年春茶】
¥2,200
茶葉名:茉莉烏龍茶(ジャスミンティー) 産 地:南投縣名間卿三崙村 品 種:青心大冇 産出日:2024/6/1 茶 師:謝元在 香り ■ ■ ■ ■ ■ コク ■ ■ ■ ■ ■ 甘味 ■ ■ ■ ■ □ 渋味 ■ ■ □ □ □ 苦味 ■ ■ □ □ □ 高級な台湾烏龍茶に手作業で天然のジャスミンを香り付けした花茶です。 ふくよかな台湾烏龍茶の味わいと、清楚で凛としたジャスミンの香りが見事に融合されています。 自然農法(農薬や化学肥料を一切使わない栽培方法)の茶葉で作られています。
-
23-35 文山包種茶40g【2023年冬茶/生茶】
¥2,367
茶葉名:文山包種茶 産 地:台北縣坪林郷大林村 焙煎程度:生茶 品 種:青心烏龍 海 抜:900m 産出日:2023/12/4 茶 師:鄭丁財 香り ■ ■ ■ ■ □ コク ■ ■ ■ ■ □ 甘味 ■ ■ ■ ■ ■ 渋味 ■ □ □ □ □ 苦味 ■ □ □ □ □ 文山香とされ、特徴となる龍涎香(りゅうぜんこう)によく似た香りが今年も強く、大変良い出来となっています。 ふくよかな甘みが強く、大変飲みやすい味わいです。
-
23-38 梅山高山茶(瑞里:頭等賞)100g【2023年冬茶/重焙煎】
¥7,630
茶葉名:梅山高山茶(瑞里:頭等賞) 産 地:嘉義縣梅山郷瑞里村 焙煎程度:焙煎 品 種:青心烏龍 海 抜:1100m 産出日:2023/12/18 茶 師:林淑媛 香り ■ ■ ■ ■ □ コク ■ ■ ■ ■ ■ 甘味 ■ ■ ■ ■ □ 渋味 ■ ■ □ □ □ 苦味 ■ ■ □ □ □ 黒糖、棗、渋甘い香りが広がり、味わいは渋みがあるが嫌味ではなく、ふくよかさも併せ持つ、大人の洗練された味わいがします。 とても複雑な香りの変化が楽しめます。 「豊満」という言葉がぴったりの茶葉です。
-
23-37 梅山高山茶(瑞里:頭等賞)50g【2023年冬茶/重焙煎】
¥3,815
茶葉名:梅山高山茶(瑞里:頭等賞) 産 地:嘉義縣梅山郷瑞里村 焙煎程度:焙煎 品 種:青心烏龍 海 抜:1100m 産出日:2023/12/18 茶 師:林淑媛 香り ■ ■ ■ ■ □ コク ■ ■ ■ ■ □ 甘味 ■ ■ ■ ■ □ 渋味 ■ ■ □ □ □ 苦味 ■ ■ □ □ □ 黒糖、棗、渋甘い香りが広がり、味わいは渋みがあるが嫌味ではなく、ふくよかさも併せ持つ、大人の洗練された味わいがします。 とても複雑な香りの変化が楽しめます。 「豊満」という言葉がぴったりの茶葉です。
-
23-36 梨山茶 50g【2023年 冬茶 茶師:廖塘華氏】
¥5,486
茶葉名:梨山茶 産 地:台中縣和平郷梨山村 焙煎程度:生茶 品 種:青心烏龍 海 抜:2200m 産出日:2023/12/10 茶 師:廖塘華 香り ■ ■ ■ ■ □ コク ■ ■ ■ ■ □ 甘味 ■ ■ ■ ■ □ 渋味 ■ ■ □ □ □ 苦味 ■ ■ □ □ □ とてもまろやかで、フルーティーな味わいです。 一煎目を一口飲むと淡泊な味わいだと感じました。 香りは湿った雑木林の様な世界に迷い込んだ印象です。 飲み進めていくと、夏の蒸し暑い熱帯夜がイメージとして沸き上がり、 生木や小枝の香りが漂ってきます。 ミネラル成分が豊富な味わいで、飲めば飲むほどうっすらと汗が出てデトックス効果を強く感じます。 分析とは認識の範疇にあり、認識の外にあるものには適用されないのだと感じ入ってしまいます。 特徴的な花香に微かな硫黄香が梨山茶葉だと語りかけてきます。 鼻にこみ上げてくる花の香りの清香は雪花とでも呼称したくなる幻想的な香りに触発された音色を奏でます。 マイルドで拡がりのある花香はやがて強烈な甘い香りを放ち始め、火入れが弱い生茶にもかかわらず砂糖を混ぜ、水で練った麦焦がしを彷彿とする香りである「甜香」(てんこう)に癒され、身体が温まります。